富山湾深層水 を活用 し た商品開発の大学におけ る 事例(New Goods Produced by Using Deep Sea Water in Toyama Bay--An Example of University Laboratory-)

發佈日期:2016-10-03

標題
富山湾深層水 を活用 し た商品開発の大学におけ る 事例(New Goods Produced by Using Deep Sea Water in Toyama Bay--An Example of University Laboratory-)
作者
葭田 隆治、古米 保、中曾修一、柴 達義(Yoshida Ryuji, T. Furumai, S. Nakaso and T. Shiba)
文件屬性
日本研究
知識分類
商業行銷
出版年
2013
刊名
海洋深層水研究
14
2
P112-113
點閱數
2818

摘要

1997年以来、富山県立大学では産官学連携推進事業の一貫として、富山湾深層水の非水産分野の有効利用研究に参画し、60品目以上の商品を開発した。開発した商品あるいは農産物の収量増加と品質改善の事例は、食品、アルコール飲料、化粧品と農産物用の葉面散布剤など多岐に渉っている。本報告では、食品ではかまぼこチップス、アルコール飲料並びに化粧品について、それらの開発過程における深層水の活用法を中心に述べる。2.かまぼこチップスかまぼこは、原料が魚肉で日本や富山の伝統的食材で、しかも高タンパク、低脂肪で、ヘル、ンーな食品である。しかし、近年の食文化が洋風化へと大きく変化しつつあるため、かまぼこの消費も年々減少の傾向を示すようになった。このような消費動向から脱するため、幼児、子供、成人、老人に幅広く食していただく新しいタイプの商品の開発が急務となった。開発に当つては、かまぼこの食材を損なうことなく、洋風化にマッチした新しい商品になるよう工夫が必要となろう。また、手軽に食べられるものでなくてはならない。これらの要素を満足させるとするなら、かまぼこのチップス化が最適と判断した。
In 1997,the non-fishery fie1d project involving the effective use of deep sea water in Toyama bay was started. At the present time, new goods produced by Toyama Prefectural University (especially in Drs. Furumai and
Yoshida laboratories) were more than 60 Ïtems. Our interests were focused on agricultural products use for quality and quantity improvement, foods, alcoholic beverages and cosmetics. We should be noted here that the concept for the good development is one item
per company and first come, first service. In the present paper, we would like to introduce about the kamaboco-chips produced from fish meat paste, beer and cosmetics. All goods were supported by the additive effect of deep sea water. 

相關連結